PR

TUF Gaming VG249Q1R-Jゲーミング液晶を購入したのでレビューします

記事内に広告が含まれています。

ASUSのTUF Gaming VG249Q1R-Jが届く


ASUS製 TUF Gaming VG249Q1R-J
画面サイズ 23.8インチ
解像度 1920 x 1080
パネル IPS
コントラスト比 1000:1
リフレッシュレート 165Hz
応答速度 1ms (MPRT)
最大輝度 250 cd/㎡
光沢 ノングレア
入出力端子 HDMI 1.4 x 2
DisplayPort 1.2
3.5mmイヤホンジャック
VESAマウント 75mm x 75mm
前後チルト 上22° ~ 下5°
主な機能 ブルーライト軽減機能
GameVisual (7モード)
ELMB (Extreme Low Motion Blur)
GameFast入力技術
Shadow Boost
フリッカーフリー技術搭載
Trace Freeテクノロジー
GamePlus機能
HDCP:対応
同期技術 AMD FreeSync
主な付属品 Display Portケーブル
HDMIケーブル
ACアダプタ
電源ケーブル
説明書
サイズ 幅539.5mm x 奥213mm x 高406.5mm
重量 約3kg
保証期間 3年

ASUS公式サイトよ

TUF Gaming VG249Q1R-Jを開封レビュー

付属品の確認と組み立て作業

VG249Q1R-Jの梱包内容

箱を開けると分厚い発泡スチロールに包まれたディスプレイ本体が逆さに入っていました。

VG249Q1R-Jの汎用アダプター

付属品のアダプター。この他にDisplayPortケーブル、HDMIケーブル、次の画像で説明するモニター台が入っています。

VG249Q1R-Jのスタンド部分

こちらは土台(スタンド)の部分。左の画像が表、右が裏側になります。

黒い丸いのがゴム足ですが、すぐ取れそうな感じはせずしっかり付いています。

VG249Q1R-Jのスタンドの拡大画像

こちらは拡大部分。左側の画像にある窪みにディスプレイのアームを挿します。

右側の画像にはつまみネジがあります。このネジを締めて固定します。

VG249Q1R-J本体にスタンドをセット

こちらは土台を固定したときの画像です。スチロールに包まれた状態で、ちょっとアームを持ち上げて挿しました。(この方がディスプレイに傷がつかないと思って)

ネジはドライバーではなく指で回しましたが、しっかり締めれたと思います。

ディスプレイ本体とインターフェースを確認

VG249Q1R-Jの電源をオンした

VG249Q1R-Jの正面。

角度調整は上が22度、下が5度です。昇降機能やピボット機能はありません。

VG249Q1R-Jを斜めから見ても色の変化が少ない

IPS液晶パネルなので視野角も問題ありません。

VG249Q1R-J本体の背面を見る

本体裏側にはASUSとTUF Gamingのマークが付いていました。

モニターアームで使うVESAマウントは75mm x 75mmになっています。

VG249Q1R-Jのインターフェースを確認

左の画像が入力端子です。DisplayPort 1.2、HDMI 1.4は2つ、ヘッドフォン、アダプター端子。

右の画像の丸いものは電源スイッチ兼コントロールボタンです。このボタンを十字に倒してOSDメニューを操作します。

VG249Q1R-Jにケーブルとアダプターを挿した

付属のDisplayPortケーブルとアダプターを挿した画像です。DisplayPortケーブルは結構固いですね。

VG249Q1R-Jのスタンドのせいで奥行きが12cmくらい必要

ディスプレイの背面から奥行きを測ってみました。12cmくらいはスペースが必要ですね。

VG249Q1R-Jのスピーカーの位置と音を確認した

スピーカー(2W)はフレームの下に2つ配置されています。音楽はイマイチですが、動画の音声くらいなら使っても良い感じがしました。

VG249Q1R-Jのゲーミング機能

VG249Q1R-JのOSDメニュー画面を表示した

Trace Freeテクノロジー(オーバードライブ機能)

デフォルトは60に設定されていますが、0から100まで20刻みで設定できます。

0だと残像が目立ち、100だとオーバーシュートが目立ちます。

GameVisual技術

OSDのGameVisualの項目を確認した

  • Scenery Mode(シーンモード)
  • Racing Mode(レースモード)
  • Cinema Mode(映画モード)
  • RTS/RPG Mode
  • FPS Mode
  • sRGB Mode
  • MOBA Mode

初期設定ではRacing Mode(レースモード)ですが、全部で7つのモードが選べます。モード名はあくまでASUS側が名付けているだけなので、自分に合うモードを探してみるべきです。

GamePlus機能

OSDのGamePlusの項目を確認した

  • Crosshair(十字線/Aimポインター)
  • Timer(タイマー)
  • FPS Counter(FPSカウンター)
  • DisplayAlignment(ディスプレイ整列)

初期設定ではオフになっています。ゲーム以外では使わない機能でしょう。

AMD FreeSync Premium機能

初期設定ではオンになっています。AMD公式サイトにも載っていますが、ティアリングやちらつきを抑えなめらかなにする機能です。

パソコン側のRadeon SoftwareでAMD FreeSyncの設定を確認した

この機能を利用するにはFreeSyncに対応したパソコンが必要です。画像はRadeon Software。

ELMB機能

ELMBはFreeSyncをオフにすると使えるようになります。黒フレームを挿入して残像を少なく見せる機能ですが、画面が暗くなる副作用があります。

Shadow Boost

OSDのShadow Boostの項目を確認した

暗いシーンを明るくし見やすくするモード。レベルを上げると効果が強くなっていきます。

数日使用した感想

リフレッシュレート144Hz(最大165Hz)は評判通り残像が減り、60Hzとの違いが体感できました。

ELMBも効果がハッキリわかります。これも評判通り画面が暗くなるので、使うシーンが限られてくるのではと思いました。通常時では使わないですし、ゲームがメインでないのなら必要のない機能かもしれません。

気になったのは液晶画面ですね。今まで利用してきたGW2480と比較してですが、若干赤っぽく感じました。そのせいか黄色も違和感を感じます。この辺は色調整しつつ妥協できる数値を探したいです。画質の面で凄いなとはなりませんでしたが、古いTN液晶よりは良いです。

もう一点は安価な分、スタンドの作りが安っぽいです。最初からモニターアームを使うつもりの人は良いでしょう。

それからディスプレイの位置が低いので、台を置いて高さを上げたいですね。

取りあえず今のところはこんな感想です。もう少し使いつつ追記していきます。

2ヶ月使用した感想

ディスプレイの位置は少し上を向かせて使っています。

リフレッシュレートは144Hzで使っています。

普段のディスプレイの設定

  • GameVisualをCinema Mode
  • Brightness 100
  • Contrast 70
  • Color TempをUser Modeに変更 Gを95
  • Saturation 40

こんな感じで使っています。少し暗くしていますが、目の疲れは感じません。


ASUS TUF Gaming VG249Q1R-J

コメント

  1. 名無しの侍 より:

    こちらのモニターはfreesync対応とのことですが、gsyncには対応していますでしょうか?

  2. ジャジャ麺 より:

    このモニターはHDMI接続で、何Hzまで出せますか?

  3. あつぱそ より:

    返事が遅れて申し訳ないです。
    HDMI接続では144Hz出ています。